女性クリエイター「むすびめ」によるジモト・地域情報メディア【浜松・静岡エリア】

  • instagram
  • X
  • TOP
  • 麦茶の出がらしで簡単に作れる消臭剤?実際に作って確かめてみた!

麦茶の出がらしで簡単に作れる消臭剤?実際に作って確かめてみた!

暑い日が続きますね!皆様いかがお過ごしですか?
夏の悩みといえば、高温多湿の日本の夏では菌が繁殖しやすくなるので、うちの中の色々な匂いもその一つ。

今回は麦茶の出がらしで消臭剤を作ってみて実際に使ってみました!
夏の匂い対策の参考に是非見てみてください!

麦茶の出がらし消臭剤の作り方
作り方はとっても簡単。たった、これだけです!

作業工程
  • 麦茶の出がらしパックをよーく絞って開いて中の葉っぱを出します。
  • 葉っぱをお皿に乗せて自然乾燥させるor電子レンジにかけて乾燥させます。

作ってみて気づいた!ワンポイント
電子レンジの乾燥について
600Wで数回試してみましたが、2分くらいでも少し湿り気が残ってしまいました。それ以上になると少し焦げ臭く感じたので、よく乾燥させたい方は出がらし一パック分に対し600Wで2分レンチンした後、少し風通しの良いところに置くのがベストでした。

使ってみて気づいた!我が家で一番重宝した使い方
我が家で一番重宝した使い方は冷蔵庫の中の消臭剤です!
冷蔵庫の中で使う場合はレンチンした後すぐにお皿のまま冷蔵庫に入れてOK!消臭剤としても優秀で長ネギの匂い等も普段より薄くなってました(当家比です)。 少し麦茶の香りもしてさわやか!

気になった方は是非試してみてください。

情報提供のお願い

#musuvime をつけて、ぜひ #浜松 #静岡 の魅力情報や思い出写真をSNSで投稿してください。musuvimeメディアサイトやSNSにてご紹介させていただきます。

文:むすびめ編集部